senpai_bodytop.htm
common_top.htm
senpai_top.html

株式会社ワイズコーポレーションのオーナーレポート

フランチャイズ
senpai_main_top.htm

すべてのオーナーレポート

吉川 明宏  年齢48歳

ワイズコーポレーション加盟店

ワイズコーポレーション加盟店

技術力や提案力に磨きをかけお客様から信頼されるNEWクラフトマンという生き方がある

PROFILE

大阪で工務店を経営していく中で、ワイズコーポレーションの染谷社長と出会い、e-coatの特性などを知っていくうちに施工法の一つとして導入。以来、大手企業含め提携先も増加し躍進中。

独立のキーワード

  • 話題の商材・サービス
  • まずは行動
  • お客様とのつながり

Q1独立・起業を決めたきっかけは何でしたか?

持続可能な未来をつくるSDGsにマッチした

持続可能な未来をつくるSDGsにマッチした
画期的なコーティング剤がe-coat!

工務店を経営して9年。
数々の施工実績を残してくる中で今から6年前に出会っ
たのが、汚れた壁紙を貼り替えることなく、新品同様
に再生させる画期的なコーティング剤のe-coat。
当時は、まだSDGsという言葉さえありませんでした
が、古い壁紙を廃棄することなくコーティングするこ
とで原状回復ができる画期的商品だと思いました。
今考えると、時代の最先端を走っていたんですよね。

当然、工務店を生業とする私の会社もe-coatを取り
入れることによって施工方法が広がる訳ですし、
まさに需要は今後さらに増えていくこと間違いなし
の商品ですから、まさにwinwinの関係。
元請けとしてより一層事業を拡大していくためにも
FC加盟は当然の判断でした。

Q2どのようなプロセスを経て、独立・起業されましたか?

自分たちの持つ技術力にe-coatが提案力の

自分たちの持つ技術力にe-coatが提案力の
幅を広げてくれた!

元々、技術力には定評のある会社でした。
そこにe-coatが加わることでお客様への提案の幅が
広がり、様々な材質の壁や天井も施工できるように
なり、案件依頼も増えましたね。

依頼された仕事を丁寧に行い、次の仕事へと続いていく
ように常に提案を絶やさずに信頼を勝ち取っていく。
こうした姿勢がお客様からも高く評価され、元請けとし
て高いパフォーマンスを発揮できるのがワイズコーポ
レーションが提唱するNEWクラフトマンの働き方だと
思っています。
もちろん、それには日々の努力の積み重ねが必要なの
ですが、怠らずに続けたいと思っています。

今だから笑える話

一期一会の精神で人脈を広げていくこと!
コレがビジネスを拡大する秘訣です

例えどんなに小さな仕事でもきちんと丁寧に対応する。当たり前のことではありますが、ビジネスチャンスはどこに転がっているか分かりませんし、仕事の大小で手を抜いたりしたら信用問題にも関わりますから、小さなことをコツコツとが基本ですね。

Q3仕事の魅力・やりがいについて教えてください

材料費やクロスの廃棄費用などが高騰する

材料費やクロスの廃棄費用などが高騰する
今だからこそ最高の攻めのチャンス!

日を追うごとに物価が上昇している現在、クロスなどの
材料費をはじめ、古くなったクロスを廃棄する費用も
高騰しています。
この状況を冷静に判断すると、まさに今がe-coatを
広く世の中に浸透させていく絶好のチャンス!
e-coatなら余分なゴミは出ませんし、施工後の耐久
期間だって長い。
部分的な補修も可能なので、冒頭にお話しした
SDGsにマッチした商品なんです。
こうした提案に興味津々なお客様は多いですよ!

マンション一つとっても新築よりも中古を買って
好きにリノベーションして暮らしたいというニーズ
も増えていますから今後ますます注目されることは
必至!
もしも今、加盟しようかと迷っているのなら即決断を
と言いたいですね。

私の ON・OFF

休みの日は釣り三昧!
淡路島が呼んでいます(笑)

休みの日は釣り三昧!

釣りが好きなので、休みの日は知人と淡路島までよく出かけます。堤防で釣り糸をたらすだけでも十分な釣果を得られますからもう最高!帰りには温泉に寄って、新鮮な海産物に舌鼓というコースが気に入っていますね。

契約時の費用・経営情報

■契約時の費用:132万円(税込)/内訳:加盟金:66万円、研修費:66万円(月~土までの2週間)※別途、機材費10万5600円~と吹付機約33万円が必要となります。(機材費にはコーティング剤、作業着、カタログ、パンフレット、名刺などが含まれます)※全て税込
■店舗所在地:大阪府大阪市

株式会社ワイズコーポレーションのオーナーレポートで開業した別のオーナーの体験談

senpai_middle.htm

※開業費用などはオーナーが開業された当時の金額です。
 現在、契約時に支払う費用ならびに税率など契約内容は、変更となっている可能性がございます。
 詳細は必ず企業にご確認ください。

senpai_main_bottom.htm
senpai_bottom.htm
common_bottom.htm
common_footer.htm
ページの先頭へ
スマートフォン向け表示
senpai_bodybottom.htm
src_common_bottom.htm
src_senpai_bottom.htm
recommend_keisaigaisha.htm