common_top.htm
独立、開業、フランチャイズTOP
商材&事業支援
飲食店・デリバリー・テイクアウト
居酒屋・バー
低資金開業
牡蠣のがんがん焼き専門店『牡蠣乃家(かきのや)』/株式会社Obanzai(おばんざい)の独立・開業情報
牡蠣のがんがん焼き専門店『牡蠣乃家(かきのや)』/株式会社Obanzai(おばんざい)の仕事の進め方
sigotoshoukai_top.htm
牡蠣のがんがん焼き専門店『牡蠣乃家(かきのや)』/株式会社Obanzai(おばんざい)の仕事の進め方商材&事業支援
sigotoshoukai_main_top.htm
牡蠣のがんがん焼き専門店『牡蠣乃家(かきのや)』/株式会社Obanzai(おばんざい)の仕事の進め方
牡蠣乃家の経営は、あなたが想像する以上に簡単です。
牡蠣乃家を開業するにあたり、飲食店での経験はいりません。調理技術のない未経験者でもすぐに開業できます。その理由が調理を必要としないから。コンロを設置して牡蠣を提供すれば、焼くのはお客様。セルフサービスの店なので、オーナーがするのは提供と片付けのみになります。大量のアルバイトを雇用する必要がなく、店主1名でのワンオペが可能。余計な人件費がかからず、スタッフの採用や育成も不要です。米子店は店主1名で年商1480万円となっています。
飲食店経営はハードルが高いとあきらめていた方も、牡蠣乃家なら簡単に経営が可能。しかも、競合が少ないため早期の安定収入が見込めます。ぜひ、あなたの地元に繁盛店をつくってください!
この仕事で活かせる経験・スキル
未経験者大歓迎!
年齢、経験、性別、学歴一切不問!
少しでも興味があればOKです!
<こんな方にオススメです!>
●開業に資金をかけたくない方
●簡単オペレーションの飲食店経営がしたい方
●サポートが手厚い本部と仕事がしたい方
●競合の少ない飲食業態で差別化を図りたい方
●年齢に関係なく活躍できる仕事を探している方
●人件費や家賃などに余計なコストをかけたくない方
●都心部でなくても安定売上を見込める仕事がしたい方
仕事のプロセス

- 全国の牡蠣産地と直接契約を結び、独自ルートで仕入れています。
- 牡蠣小屋の経営で難しいのが、良質の牡蠣の仕入れです。全国に競合が少ない理由がそれに当たります。牡蠣は産地が限定的なため、産地以外の地域では簡単に手に入れることができないのです。また、ネットで購入するにしても、高価な金額になる傾向にあります。私たちの店では各産地の牡蠣業者と連携し、独自ルートで牡蠣を仕入れることが可能。だから、安価で高品質な牡蠣の提供を加盟店様に卸すことができるのです。

- 店主1名(米子)で年商1480万円を可能にする驚異のビジネスモデル。
- 飲食店経営で大きなハードルとなるのが仕込みと調理。美味しい料理を提供するために、何年もの修行期間がいる店も少なくありません。しかし、がんがん焼きであれば、開業翌日から美味しい牡蠣を提供することができます。店主は、コンロを設置して、缶に牡蠣や海鮮を投入。その後はセルフサービスでお客様が焼いていきます。ドリンクもセルフなので、店主はたまにおかわりを持って行くのと、片付けが中心です。

- 夏に人気のかき氷。季節によって売上が大きく左右されないメニュー戦略。
- アツアツのがんがん焼きの繁忙期は冬ですが、私たちの店は年間を通して安定した売上が見込めます。その理由が、閑散期である夏に特化したメニューを戦略的に提供しているからです。人気なのはかき氷を中心とした冷たいスイーツ。暑い日にピッタリのスパイシーな手づかみで食べる海鮮メニューも大人気です。さらには、オリジナルメニューを提供してもOK。シーズンごと、エリアごとの特性を活かせるから売上が安定するのです。
収益実績
<米子本店実績モデル>
◎2024年オープン
◎店主1名運営
◎2名席:1席・4名席:3席・1名席:1席
年商/1480万円
年間営業利益/570万9000円
sigotoshoukai_main_bottom.htm
sigotoshoukai_bottom.htm
common_bottom.htm
common_footer_middle.htm
common_footer_bottom.htm