common_bodytop.htm
senpai_bodytop.htm
common_top.htm
senpai_top.htm テスト

KEiROW/株式会社HITOWA ライフパートナーカンパニー 臼井優樹さんのオーナーレポート

フランチャイズ
senpai_main_top.htm

すべてのオーナーレポート

臼井優樹さん  年齢46歳

KEiROW 三郷中央ステーション・越谷間久里ステーション オーナー

KEiROW 三郷中央ステーション・越谷間久里ステーション オーナー

事業拡大と社会貢献を両立するために、最も信頼できると感じた「KEiROW」を選びました

PROFILE

会社員を辞め、家業を手伝う傍ら、自身も営業サポート事業や学習塾経営を手がける。事業拡大と社会貢献を両立できる事業の実現のため、2015年10月にKEiROWのFCオーナーに。現在は2つのステーションを展開している。

Q1独立・起業を決めたきっかけは何でしたか?

事業拡大を模索していたとき、母が病に…。

事業拡大を模索していたとき、母が病に…。
「助けたい」との想いでKEiROWを選びました

学習塾を経営して6年ほど経った頃、事業拡大のためのビジネスを探していました。塾の拠点を増やすことも考えましたが、物件確保が難しくて…。

そんな中、母が病を患い、リハビリが必要な状態になったんです。私自身が携わり、母の支えにもなる事業はないか。介護関連のフランチャイズを検討した結果、選んだのが「KEiROW」の訪問医療マッサージでした。

成長業界であり、社会貢献できることも決め手でしたが、「母の助けになりたい」との想いが一番強かったですね。私がオーナーになって施術家を雇用する形態なら、資格がなくても在宅リハビリが必要な母をサポートできる。そして、地域の方々を支える事業を展開したい、と加盟を決意しました。

Q2どのようなプロセスを経て、独立・起業されましたか?

実績あるFC本部だからできることがある。

実績あるFC本部だからできることがある。
事業への真摯な想いが信頼につながりました

KEiROWを選んだ理由のひとつが、不正請求が「0」だったということ。当たり前のことだ、と思われるかもしれませんが、この事業に対する真摯な想いの現れであり、「信頼のおけるFC」であると感じましたね。

オーナー研修では、サービスや保険請求のしくみなど事業の基礎知識から顧客獲得の方法までを学び取ることができました。特に営業活動については研修で教わったことをそのまま行えば成功する、と言えるほど実践的な内容。開業前も開業後もそのノウハウに助けられています。また、開業準備の早い段階で施術家を採用できたのは本部の紹介制度があったから。
こうしたサポートが充実しているのは、17年の実績をもつKEiROWならではだと思います。

今だから笑える話

妻と一緒に営業エリアで提案回り。
階段の上り下りが続くと脚が笑うほどでした

資料を配布する際には、マンションでは集合ポストではなく、玄関の郵便口まで届けるようにしています。エレベーターのないマンションで階段の上り下りが続くと、脚がガクガクして「笑う」状態になるほど(笑)。そうして届けた資料を手元に残して検討してくださる方も多いんですよ。「資料を見た」というご連絡をいただけると、苦労した甲斐があった!と嬉しくなりますね。

Q3仕事の魅力・やりがいについて教えてください

利用者様とご家族に寄り添えるサービスを。

利用者様とご家族に寄り添えるサービスを。
さらなる社会貢献のために事業を拡大したい

2015年10月、学習塾に併設し、越谷間久里ステーションを開設。開業後、サービスを待っている方の多さに改めて気づきました。1人でも多くの方をサポートしたいと、2017年2月に三郷市に2店舗目を展開。施術家1名からのスタートでしたが、現在はパートや業務委託を含め、10名の施術家が対応。利用者様は100名を越え、収益も安定しています。

施術家は「リハビリ機能回復士」の資格も取得。KEiROW独自の資格制度により営業もしやすくなり、リハビリ効果も得られるので、顧客獲得・継続利用に大きく役立っています。

今後も利用者様・ご家族に寄り添えるサービスを提供したい。事業を拡大して施術師を増やし、貢献できる利用者様を増やしたいですね。

わたしの
ON・OFF

週末は妻と2人で過ごす大事な時間。
年1回の1人旅でリフレッシュしています

週末は妻と2人で過ごす大事な時間。

KEiROWのステーションと、学習塾の経営を両立しているので、忙しい毎日ですが、週末は家族との時間と決めていて、特に妻と過ごす時間を大切にしています。遠出をしなくても、近所の喫茶店で一緒にモーニングを食べるなど、ちょっとしたことですけど。そういう時間が楽しいですね。また、年1回は香港に1人旅することが目標。大好きな街で、私にとってはリラックスできる場所なんです。

契約時の費用・経営情報

【契約時の費用】
200万円(税抜)
■内訳/加盟金:130万円 システム導入費:20万円 研修費:50万円(初期研修30万円、実地研修20万円)
※全て税抜

【拠点所在地】
<越谷間久里ステーション>埼玉県越谷市下間久里
<三郷中央ステーション>埼玉県三郷市早稲田

senpai_middle.htm

※開業費用などはオーナーが開業された当時の金額です。
 現在、契約時に支払う費用ならびに税率など契約内容は、変更となっている可能性がございます。
 詳細は必ず企業にご確認ください。

senpai_main_bottom.htm
senpai_bottom.htm
common_bottom.html
common_footer.htm
ページの
トップへ
表示:スマートフォンPC
senpai_bodybottom.htm
src_common_bottom.html
src_senpai_bottom.htm
recommend_keisaigaisha.htm