KEiROW/株式会社HITOWA ライフパートナーカンパニー 宮田 武士さんのオーナーレポート
宮田 武士さん 年齢49歳
KEiROW 多摩区中央ステーション オーナー
利用者様の笑顔が大きな励みに!介護業界でも伸びていくサービスだと確信しています
PROFILE
システムエンジニアとして、ソフトウェア開発に27年間携わっていたが、「訪問医療マッサージ」を知り、介護ビジネスの世界へ転身することを決意。複数のFCを比較検討した結果、KEiROWに加盟する。2015年11月、開業。
Q1独立・起業を決めたきっかけは何でしたか?
27年続けたSEを辞め、介護ビジネスの道へ。
経営母体の確かさがKEiROWを選んだ理由
「訪問医療マッサージ」を知ったのは、父の介護がきっかけです。病院に行く必要がなく、自宅で医療マッサージを受けることができる。やさしいサービスだという印象を受けましたね。
システムエンジニアとして27年勤め、それまで独立を考えたことはなかったのですが、このやさしいサービスを自分でも手がけてみたい、という想いが強くなって。加えて、超高齢社会における成長ビジネスであると感じ、独立を決意しました。
介護の業界経験がない私が選んだのは、FCに加盟する道。KEiROWに加盟した決め手は、介護施設や育児支援などを手がける経営母体の確かさ。本部スタッフの方の親身になった対応もあり、「このFCは信頼できる!」と確信したんです。
Q2どのようなプロセスを経て、独立・起業されましたか?
本部のサポートで、早期に施術家を採用。
質の高い在宅リハビリで利用者様は115名に
前職を退職後、すぐに研修に参加しました。研修中にケアマネさんへの営業を実践。営業経験がなかったのでとても緊張しましたが、本部SVの方が同行し、アドバイスしてくださるので心強かったですね。
2015年11月に開業し、利用者様3名、施術家1名でスタート。本部のサポートを活用し、開業準備の早い段階で施術家を採用することができました。開業半年で施術家2名体制にし、施設での体験会を開催するようになると、利用者様が徐々に増え始め、現在は利用者様115名、施術家11名に。KEiROWには独自の資格制度があり、より質の高い在宅リハビリを提供できることで、ケアマネさんや施設のスタッフの方々の信頼も得られ、利用者様もさらに増えています。
クレームがあったときに、どう対応するか。
それが利用者様や施設の方の信頼につながる
施設ごとにルールがあり、それを理解してコミュニケーションをとらないとクレームになることもありますが、対策案を提出するなどしっかりと対応することを心がけてきました。また、クレームとならないよう、施設スタッフの方からの要望は、ステーション全体で共有しています。そうした対応を続けることで、施設スタッフの方、ケアマネさんからの信頼も強くなっていると感じています。
Q3仕事の魅力・やりがいについて教えてください
何より嬉しいのは、利用者様の「卒業」。
このサービスをより多くの方に提供したい
リハビリの必要がなくなることを、私のステーションでは「卒業」と呼んでいます。「卒業」により利用者様の数は減りますが、症状の改善は本当に嬉しいこと!利用者様の笑顔やご家族からの感謝の言葉が励みになります。
地域ごとのオーナー会議、全国のオーナーが集まる定例総会など、オーナー同士の交流の場が豊富で、協力体制が作れることもKEiROWだからこそ。本部に精算業務を委託することで、30日後に入金される「精算業務委託」も利用。運転資金の必要がないのがメリットですね。
開業して2年、利用者様も115名となり、年商4500万円も実現しそうです。法人化して会社としての基盤を固め、より多くの方にサービスを提供したいと考えています。
ON・OFF
前職とは違い、ほとんど残業はなし!
息子のサッカーの試合が一番の楽しみです!
システムエンジニア時代は、残業や休日出勤もありました。今はほとんど残業はありません。とはいえ、月末月初は忙しく、かなり遅くなってしまう日も…。経理、総務、人事を私一人で担当しているので、週末は事務所で事務処理を行ったり、施設からの電話に対応したりすることもありますが、しっかり休みはとっています。中学生の息子のサッカーの試合を見に行くのが一番の楽しみですね。
【契約時の費用】200万円(税抜)
≪内訳≫■加盟金130万円 ■システム導入費20万円 ■研修費50万円(初期研修30万円、実地研修20万円)
※全て税抜
※別途、物件取得費、人件費等がかかります
※商圏による変動はありません
【拠点所在地】
神奈川県川崎市多摩区中野島
KEiROW/株式会社HITOWA ライフパートナーカンパニー 宮田 武士さんのオーナーレポートで開業した別のオーナーの体験談
※開業費用などはオーナーが開業された当時の金額です。
現在、契約時に支払う費用ならびに税率など契約内容は、変更となっている可能性がございます。
詳細は必ず企業にご確認ください。
