インテリアエージェント/株式会社エージェント ジャパン ホールディングス 鈴木 康正のオーナーレポート
鈴木 康正 年齢60歳
インテリアエージェント 小田原支店

介護業界から60歳で転身。挑戦の結果、「やればできる」という確信が持てました!
PROFILE
前職は柔道整復師として介護業界に従事。将来への不安や人間関係に悩み転職を決意。営業不要&本部のサポート体制に惹かれ、2025年3月にインテリアエージェントに参画。1人で、開業3ヶ月目で月収150万円を達成。
独立のキーワード
- 最後のチャンス
- 本部が親身になってくれた
- やった分だけ結果に結びつく
Q1独立・起業を決めたきっかけは何でしたか?

会長・社長と気づけば4時間も話し込む!
熱い言葉が私の背中を押しました。
以前は柔道整復師として介護施設で働いていました。しかし、人間関係や収入面などで限界を感じるように…。経験を活かし高齢者サポートも検討しましたが、顧客ができなかったら絶対にうまくいかない。「集客」という面で不安を感じるようになったんです。
そんな時に出会ったのがインテリアエージェント。「営業不要」「案件紹介」という言葉に興味が湧きました。説明会に参加したところ、会長・社長と4時間ほど話し込みましたね(笑)。本部の誠実さと充実した研修制度はもちろんですが、会長の熱い人柄、説得力のある力強い言葉に、感動しました!最後は会長からの「楽しみながらやればいいよ」という言葉に背中を押されて独立を決意しました。
Q2どのようなプロセスを経て、独立・起業されましたか?

会長・社長・副社長がいつでも同行。
心強いサポートがあるから安心です。
研修では覚えることは多かったですが、大事なのはコミュニケーション力だと思います。職人さんとの関係作りが仕事を進める上で欠かせません。計測も経験を積めば慣れてきますし、横着しないことが大切です。
開業後は、会長・社長・副社長が現場同行してくれたのが心強かったです。最初だけでなく今でも難しい案件にはお願いしています。箱根や御殿場など遠方の現場まで同行してもらえたときは驚きましたね。また分からないことがあると、夜10時・11時に電話しても、出てくれるんです!受注もスムーズで、本部から月20件以上の案件を紹介。小規模な案件から始まり、今では大手管理会社との繋がりもできました。これからもっと忙しくなりそうです!
色々なミスをカバーするスキルが
身に付いたと思います(笑)
職人さんとの連携がうまくいかず、作業日に職人さんが来ないことがありました。他にも指示したはずのクロスを貼ってなかったり、指示とは違う箇所にクロスが貼られていたり…!どんなミスでも「僕が責任者なので、責任持ってやります!」と不動産オーナー様に誠意を持って対応しています。そんな対応が喜ばれリピート頂くこともあるので、失敗は成功のもとかもしれませんね(笑)。
Q3仕事の魅力・やりがいについて教えてください

自分の一つ一つの頑張りが、
しっかり返ってくる面白さがあります。
自分で現地調査に行き、お客様と対話し、見積を作成して「お願いします」と言われたときは本当に嬉しいです。施工が完了して「ありがとう」と言って頂ける瞬間にもやりがいを感じますね。トラブルが起こることもありますが、誠心誠意対応することで信頼関係を築けるのがこの仕事の醍醐味です。
あるオーナー様の水漏れ相談には「クロスを少し変えれば十分です」と、無駄な費用をかけず改善する提案も行うなど、小さな提案の積み重ねを評価頂き、最終的に55部屋を任されました。細かい気配りと信頼の積み重ねが次の案件に繋がります。現在は開業3ヶ月で月収150万円、5ヶ月目は500万円見込み。目標は1年・1人稼働で年収1000万円。着実に前進中です。
休みがなくても大丈夫。
仕事の合間にリフレッシュできる働き方。

今は開業して数ヶ月しか経っていないので、まだまだ頑張り時です。休みがほしいとは思っていません。仕事がある日でも、長時間ずっと現場に出ているわけではありませんので、「今日は家で見積りをつくろう」とゆっくり仕事する日も作れますから。ここから年内は頑張りつつ、お正月あたりはちょっと休もうかなと思ってます。とはいえ、毎日仕事が楽しいというのが本音です。
【契約時の費用】298万円(税込)
加盟金 177万円(税込)、研修費 121万円(税込)
【開業エリア】
神奈川県小田原市
インテリアエージェント/株式会社エージェント ジャパン ホールディングス 鈴木 康正のオーナーレポートで開業した別のオーナーの体験談
※開業費用などはオーナーが開業された当時の金額です。
現在、契約時に支払う費用ならびに税率など契約内容は、変更となっている可能性がございます。
詳細は必ず企業にご確認ください。