※アントレに掲載する「年収事例」や「営業利益」はあくまで事例であり、金額を保証するものではありません。ご契約の際は契約前に必ず詳細内容をご確認いただき、自己責任の原則の下、十分な確認を行ったうえで取引・契約されるようお願いいたします。
オーナーレポート・開業事例
インテリアエージェント/株式会社エージェント ジャパン ホールディングスのオーナーレポート・開業事例
多くの人と出会える仕事だからこそ
遠い現場でも、どこでも行きます!
今まで知らなかった人で出会えることがこの仕事の一番の魅力です。お客様から仕事をいただき、職人さんを手配してこの2人とうまくやりとりしながら仕事を進めてキレイに収まったときは気持ちが良いです。「ありがとうございます」と感謝の言葉もたくさん頂けますよ。ときにはトラブルが起こることもありますが自分が交渉して事なきを得ることも達成感に繋がりますね。私のモットーはどんな遠い現場でも対応すること!まだ出会ったことのない人たちと出会い、仕事で関われることに喜びを感じます。相模原市で開業して半年ほどで月商400〜500万円。順調に拡大していると実感しています。これからも人との出会いを大切にし拡大していきたいです。
株式会社犬のいる毎日。/PawPark(パウパーク)のオーナーレポート・開業事例
SNSの告知だけで100件の反響がありビックリ
サービス向上優先の経営でも収益は充分!
開業したのは約4か月前です。集客は2週間前にInstagramでオープン告知をしただけ。預かれるのは最高80匹なのですが100件近くの体験入園希望があり告知を中止。困っている方が多いことを実感しました。当初は週1で臨店していましたが今は月1回程度。スタッフから聞くワンちゃんの成長の様子や、飼い主さんから「無駄吠えがなくなった」等の喜び声を聞くのが楽しみです。平均顧客単価は3.2万円で80匹を預かっています。営業利益は月70万円。1年で初期投資回収できますね。収支的に素晴らしいモデルなので投資すれば利益は上がりますが、まずはサービスの質の向上を優先。命を預かる責任がありますから。態勢が整ったら2〜3店舗は出店したいですね。
買取店WAKABA(わかば) / 株式会社フォーナインのオーナーレポート・開業事例
本部に教わったキャンペーンでお客様が増加
月粗利益200万円以上を継続!(1人/茨城県)
開業から2年と少しですが「WAKABA」を選んでよかったと思っています。最初の2〜3か月は不安でしたが、本部に教わった“集客特化キャンペーン”をやってからクチコミでお客様が増え、今は毎週のように来店される方や飴や果物などを持ってきてくれる方など、常連さんも多数。心がけているのは、買取価格の理由を商品ごとに丁寧に説明すること。お客様に納得していただきたいので“まとめて何円”という買取はしません。それが信頼につながり、1人で月粗利益200万円という目標を毎月クリアできているのだと思います。(1日5〜10名来店)経営が安定しているので、スタッフ募集と2店舗目の開業も視野に入れ、半年後に法人化する予定です。
株式会社アントレ/アントレ個人M&Aサポートのオーナーレポート・開業事例
まずはデジタル化を推進しています。稟議書関係、人事台帳、給与関係、勤怠管理等の改革も見直す予定です。組織作りにも着手し、春に部隊を分ける構想でいます。また、ほかにも、中期経営計画を年内にまとめたり経費削減を進めたりと、意欲的に改革を進めており、5年で売上約2倍を目指しています。
株式会社アントレ/アントレ個人M&Aサポートのオーナーレポート・開業事例
サービスが斬新で新しい!
ITでの集客支援サービス事業の承継へ
可能性を広げていただいたことで、複数の案件にエントリーを進めていたものの、今回譲渡頂いた案件に惹かれました。サービスが斬新で新しいものだし、譲渡金額についても「安い!」を思えるような金額でとても驚いていました。既に事業として成り立っていたことも、とても魅力に感じました。
大塚 涼介 年齢34歳
京都利休の生わらび餅
ストラク株式会社/京都利休の生わらび餅のオーナーレポート・開業事例
本部のサポートにもずいぶん助けられました。食材の発注をし忘れた時、本部の担当者の方が動いてくれて何とかしてくれたり。いつでもLINEで連絡を取り合って売上アップのフォローをしてもらっています。独立して一番良かったことは「好きな時に休める」ということ。会社員時代は休みたくてしょうがなかったので(笑)。あの頃は上司との人間関係に悩んでいましたが今はそんなストレスもなく、自由に伸び伸びと自分のペースで働けています。もちろん、やればやっただけ収入に直結するのも大きな魅力。会社員時代より月10万〜30万円はアップしています。(1人/茨城)今後は人材を育てて催事場を増やし自分はマネジメントだけに専念することが目標です。
株式会社これから/これからKIDSのオーナーレポート・開業事例
子供たちが楽しみながら取り組める。
さらに教室を増やして地域に貢献したい。
楽しみながらパソコンに向かっている子供たちの姿を見ることが一番のやりがいですね。研修の時に感じた、カリキュラムの「面白さ」が間違えてなかったんだと実感!子供たちから意見や質問がどんどん出てくる、、、ということは面白くなってきているということなんですよね。自分で作りたいコースを作れたり、教え方を自由にできるのも大きな魅力。その結果、コンテストで受賞する子供も出てきました。現在2教室を運営するまでになりましたが、今後はさらに教室を増やしてパソコンの面白さを伝えていきたいと思います。
平沼 竜オーナー 年齢34歳
空気の洗車屋さんFC熊本店
クリーンデバイス・テクノロジー株式会社のオーナーレポート・開業事例
お客様同士のつながりで紹介も。
本部のフォローで実績を積み重ね。
集客については、本部から大手の中古車販売店の紹介もありますが、地域の小規模の中古車販売店へ飛び込み営業もしました。「全国で採用されるようなサービスですよ」という案内をすると納得して契約していただくことが多く、また、中古車販売店同士のつながりで紹介していただけるので、お客様が増えていくのは早かったですね。本部が的確なアドバイスで営業フォローしてくれるのも助かっています。一番のやりがいは、施工後の仕上がりに感謝されること。「スプレーや芳香剤など何をやっても臭いが取れなかったのが、車内の空気がおいしくなった」と言っていただけます。今後は法人化して人を雇い、大きくビジネス展開していきたいですね。
伊藤 弘幸 年齢45歳
植木カットデザイナー
植木屋革命クイック・ガーデニング/株式会社クイック・ガーデニングのオーナーレポート・開業事例
1日の売上目標を設定して、それを実現する
行動スケジュールを組み立てる!
私の場合は、1日の売上目標を5万円に設定して、それを実現するために日曜は見積もりの作業に専念し、平日に現場に入るようにしています。日曜はお客様の在宅率も高いですし、提出した見積金額に対しての受注率も高い。自分なりに編み出した法則です。また、クイック・ガーデニングは大手ホームセンターや生協などと提携しているので、お客様の信頼度も高い!だから仕事獲得率も格段に違うんです。案件はコンスタントに本部から委託されますし、今は月平均で20〜24件案件を手掛けていますね。中には、ホテルの改築に伴い大木5〜6本の伐採という大型案件もありました。毎日、いい汗をかいて思い切り楽しんでいます。
株式会社グレエイト/『はんこ屋さん21』 のオーナーレポート・開業事例
会社のスタートアップに携われる嬉しさ。
ニーズに応え、顧客を増やすのが目標です。
お客様の中には、これから会社を立ち上げるという方も多く、必然的に印鑑や印刷物のニーズが生まれます。そんなお客様のスタートアップに関われることは大きなやりがい。幅広い業種の方との出会いがあり、様々なお話を聞けることも楽しいですね。会社が大きく成長した後もリピートしていただけるので、とても嬉しく感じます。今後は、今以上にお客様の数を増やすことが目標です。そのためにもお客様の要望になるべく応えられるよう、知識をつけたりいろいろなアイデアを提案できるようにしていきたいですね。難しい依頼でもただ断るのではなく、他のアイデアを提案することで次に繋げられたらと思います。
まずは無料会員登録!
会員限定サービスを利用しよう!
まずは無料会員登録!
会員限定サービスを利用しよう!
実際の開業例とは、既に独立しているオーナー or 直営店の、実際の収益実績や開業時の資金などの一例を指します。独立する業態、開業エリアや年数、従業員数によっても収益は変わってきます。あくまで参考値としてご覧ください。