★加盟金、登録料、講習費、ロイヤリティ0円!★車両を購入する場合、本部が半額負担!★再配達なし、重いモノなし!高単価の企業便がメイン!★9割が未経験スタート!40~70代多数活躍!★創業36年の安定企業!
【扱う商品・サービスの概要】★ 身体的負担の少ない企業便がメインの配送です。標準で手取り月24~30万円(1人/20日稼働)、最高齢の方はお小遣い程度にと1人/週3日稼働で手取り月10万円ほど。ライフスタイルに合わせて働けます。 ★ 加盟金、講習費、ロイヤリティ0円。普通免許でできる配送で末永く活躍しませんか。40~70代の方が多数在籍しています。
【このビジネスの強み】★加盟金、登録料、講習費、ロイヤリティ0円! ★車両を購入する場合、本部が半額負担! ★再配達なし、重いモノなし!高単価の企業便がメイン! ★9割が未経験スタート!40~70代多数活躍! ★創業36年の安定企業!大量の仕事を確保! ★普通免許があればOK!万全のサポート体制! ★働く曜日や時間は自由!
少子高齢化・核家族化が進む今、身元保証人がいない高齢者は増加の一途。病院や施設入居、もしもの備えまでを支えるサービスは、社会的意義が高く将来性抜群。1件200万円の高単価&店舗不要で低コストで運営可能です
【扱う商品・サービスの概要】高齢者の暮らしを生前からご逝去後まで支える、身元引受サービスです。身元保証/生活支援/死後事務委任の3つのサービスを組み合わせて、高齢者の安心とご家族の負担軽減を実現します。 ●身元保証…老人ホームの入居や病院への入院時の保証人 ●生活支援…家事代行や相談対応 ●死後事務委任…葬儀・納骨・各種手続きの代行
【このビジネスの強み】●1件あたり200万円前後の高単価ビジネス ●長期契約が基本で安定収益を確保 ●初期投資・固定費が少なく、低リスク開業 ●感謝される機会が多く社会貢献性が高い ●介護・士業・不動産など多業種との相性も抜群 ●資格不要&本部の手厚い支援で未経験も安心 ●ケアマネ・病院からの紹介営業が中心 ●無店舗・一人運営も可能
宅配やネット通販と違い、時間や地域の縛りやノルマの無い企業間配送の「スポット便」に特化。行った先で次の仕事を受けられるのは、全国ネットワークがあればこそ!車1台で稼げる、圧倒的な効率の良さが特徴です。
【扱う商品・サービスの概要】◆スポット便がメインのスーパーカーゴ 48年の実績と個人事業主同士の協力体制で 全国ネットの高品質なサービスを提供しています。 ◆稼ぎ方は自分次第! 周りに目標、手本となる先輩達がいます。 色々な人の様々なやり方をマネするもよし、参考にして独自の工夫で稼ぐもよし。 “成功者に学ぶ”が成功の秘訣!
【このビジネスの強み】◆全国ネットワークと組織力の活用。 行った先で次の仕事をすることで生産性が向上。 ◆車1台で稼げる環境なのも“仲間”という組織があればこそ。 お互い助け合い補い合うことが高収益を可能にしています。
※アントレに掲載する「年収事例」や「営業利益」はあくまで事例であり、金額を保証するものではありません。ご契約の際は契約前に必ず詳細内容をご確認いただき、自己責任の原則の下、十分な確認を行ったうえで取引・契約されるようお願いいたします。
オーナーレポート・開業事例
スーパーカーゴ/FBサポート株式会社のオーナーレポート・開業事例
働く時間も収入も自分で決められる仕事!
子供達の行事にも行けるようになりました。
開業当初はとにかく稼ぎたいという気持ちで、月商100万円を超えたことも(埼玉県・1人で運営)。今は家族との時間も考えてバランスよく働いています。前職では家のことにはほとんど関われませんでしたが、今は子供の学校の行事や野球の試合にも行けるように。「明日はお休みにしよう」「今月は収入はこれくらいを目指そう」そんな風に働く時間や収入を自分で決められることが、私にとって何よりの魅力です。あとは毎日同じことの繰り返しではなく、仕事によってお客様や荷物、行き先が様々なので、「今日はどこに行くんだろう」と思えるのも楽しみの一つ。9年経っても飽きることがないですね。子供たち3人が大きくなるまでこのまま頑張りたいです。
スーパーカーゴ/FBサポート株式会社のオーナーレポート・開業事例
稼げる時には波に乗って稼ぎ、時間が空いたらそれなりに休む。自分なりのペースをつかむ事が稼ぐコツ。私はこれで収入が前職の3倍になりました。しかもスーパーカーゴの場合、色々な土地に行けるので、旅好きな人にとっては、こんなに楽しい仕事はないですね。温泉めぐりをしちゃう人やバードウォッチングにいそしむ人。そして、その地方からの依頼が受けられたりする訳です。スポット便は、その企業の急ぎや大切な商品をわざわざチャーターしてまで運ぶ仕事。時には「我が社の社運がかかっている」なんてものを運ぶ時もあり、責任重大な分、無事に納品が完了したときの充実感は大きなもの。また、目標売上を上回った時の達成感も最高です。
スーパーカーゴ/FBサポート株式会社のオーナーレポート・開業事例
色んな土地に行けることがとても楽しみ。
地方の業務量を増やせば移住も夢じゃない。
様々な地方に行けるのが楽しいです。観光や旅行ではなく、たまたま業務として納品で行った先の街や景色がよかったりすると得した気分になります。実は私、いつか田舎暮らしをするのが憧れ。スーパーカーゴがますます全国に商圏を拡大し、充実していけばそれも夢ではないと思っています。移住した先での仕事も可能な訳ですから。そのためにも納品先の会社や工場には、新規の荷主様になってもらえるよう、配送サービスについてのパンフレットを積極的に手渡しするようにしています。いつかそこにもスーパーカーゴの拠点ができるようにという願いも込めて。今後ますます全国津々浦々に拠点が広がり、仲間ができるととても楽しいだろうなと思います!
スーパーカーゴ/FBサポート株式会社のオーナーレポート・開業事例
やった分だけ収入につながるやりがいと、
運送店同士で協力し合える風土の良さ。
スーパーカーゴの魅力は、運送店同士のつながり。初めて行く納品先の場合、細かな納品ルールがわかりにくいものですが、そんな時は地元のドライバーに連絡すると、「倉庫の中央にあるスロープをあがって3階が納品場所だよ」といった風に皆さんがフレンドリーに教えてくれます。 やればやった分だけ報酬をいただける個人事業主でありながら、決して「一匹狼」ではなく、同じ制服を着て働く者同士が前向きに協力し合うのがスーパーカーゴ。 研修や勉強会、数台で一緒に運ぶ仕事の時などに交流が生まれ、積極的に情報交換しながら進められる上に、手本となる先輩が周りにたくさん!周りの意見を柔軟に取り入れられる方なら成功しやすいと感じます。
山田 剛司 年齢62歳
まごころ弁当 山武店
株式会社シルバーライフ/高齢者向け宅配弁当 まごころ弁当・宅食ライフ のオーナーレポート・開業事例
配達密度を上げることで経営効率向上へ!
配食数拡大と共に、エリア拡大も目指します
事業承継からの2年で、配食数は20%、売上については30%も成長させることができました。それでもエリアのマーケット占有率は、FC内上位店舗の半分程度しかありません。つまり、山武店には倍以上に伸ばせるポテンシャルがあるということです。そこで現在営業戦略として進めているのが、配達の中間地点へのアプローチです。施設等へのまとまった配食も含め、エリア内での配達密度を高めることで、人件費を増やさずに配食数を伸ばそうと考えています。山武店がエリアとする4市にはまだ、競合が1社しかありません。この優位性と、シルバーライフならではの個別対応力・商品力を活かし、多店舗化も含めたさらなる事業拡大に取り組んでいきます!
小泉 昇
まごころ弁当諏訪店
株式会社シルバーライフ/高齢者向け宅配弁当 まごころ弁当・宅食ライフ のオーナーレポート・開業事例
月平均で1万3000食超を提供し、
地域の高齢者を支えるという使命感!
シルバーライフに加盟して以来の12年間、連続で増収増益を計上しています。今では、岡谷と下諏訪にエリアを広げ、昼8ルート、夜6ルートになり月平均1万3000食を超えるようになりました。お客様は、圧倒的に個人の方が多いですね。ご利用者様本人ではなく、ご家族の方からも依頼が来るほどの盛況ぶり。やはり、人が生きていく上では必要不可欠な「食」を支えているのですから、強い使命感は持ちますし、継続していくことの大切さと同時に強さを実感しますね。毎日の配達で高齢者を見守りながら、少しでも食べる喜びを感じていただけたらと、スタッフ総勢32名で地域を支えていきたいと思っています。
出牛 千恵
まごころ弁当神栖店
株式会社シルバーライフ/高齢者向け宅配弁当 まごころ弁当・宅食ライフ のオーナーレポート・開業事例
毎日娘に「おかえり」を言える、理想的な
ワークライフバランスを実現できました
独立して一番変わったのは、地域との繋がり。この仕事をしたからこそ出会えたご縁がたくさんあり、自分の世界がどんどん広がっていく実感があります。お弁当をお渡しするほんの短い時間でも、いろんなお話を聞かせていただけることが楽しいんです!独立したおかげで「いってらっしゃい」と「おかえりなさい」を毎日娘に言える、理想的な生活を実現できました。まだまだ発展途上の店舗です。しかし、すでにスタッフを3名雇って利益を維持できている現状に、満足もしています。子育てがひと段落したら事業拡大を考えるかもしれませんが、当面の目標は現状維持。子育てを最優先に、無理なく楽しく余裕を持って続けていければと考えています。
三浦 祐輝 年齢34歳
配食のふれ愛 勝田台店
人生最大のエンターテインメントである
『食』をより多くの高齢者にお届けします!
配食事業は高齢者の命を支えるインフラであると同時に、高齢者と家族や地域を繋ぐハブの役割も担っています。安心して食事ができること、安否確認が正しく行われることは、利用者様本人の幸せだけでなく、支えている家族や地域の幸せにも繋がります。私は事業を継続する上で、こうした『顧客視点』の取り組みを何よりも大切にしてきました。シルバーライフという秀逸なビジネスモデルを利用して、どう社会に貢献していくのか。それを自分の思い描く形で実行していけることは、独立最大の醍醐味でもあります。『食べる』という人生最大のエンターテインメントを、より多くの方々にお届けできるよう、さらなる拡大を目指して取り組んでいきます!
長澤 美海 年齢23歳
まごころ弁当 フクロウ豊島板橋本店
株式会社シルバーライフ/高齢者向け宅配弁当 まごころ弁当・宅食ライフ のオーナーレポート・開業事例
「ありがとう」の言葉がやりがいの源!
社協とも協力して支援の輪をさらに広げます
シルバーライフには様々な強みがありますが、一番感じる魅力は自由度の高さです。配食数を伸ばすためのマニュアルはあるものの、運営方針に関する縛りはほとんどありません。子ども向け配食の拡大も含め、自分次第でどこまでも売り上げを伸ばしていけるのです!最近では高齢者への支援体制をさらに深めるため、社会福祉協議会の方と共に『高齢者向けコミュニティ』の設立に動き始めました。高齢者が日頃の悩みを話し合える場を作ると同時に、フレイル予防や栄養指導などにも取り組んでいければと考えています。どんなに忙しくても、利用者様からいただく「ありがとう」のひと言で全回復!やりがいのある仕事に出会えたことに感謝する毎日です。
矢吹 幸太・恵
配食のふれ愛 やまびこ広島店
開業以来、売上は右肩上がり!
1年で1日180食提供できるまでになりました
開業初月で1日20〜30食。半年後には、1日100食を超えるようになってきて、スタッフも合わせて全員でフル稼働するようになりました。お届けするときに行う3分間サービスも、ケアマネさんたちから好評ですよ。服薬の見届けやゴミ出し・電球の交換など、できることを何でもやるようにしています。そのおかげか、ケアマネさんからの紹介も増え、1日に2件は新規の問い合わせがくるほど。目に見えて食数は増えていきますし、お客様から感謝の言葉もいただけて、励みになりますね。これからの目標は、1日600食提供できるようにエリアを広げ、もっともっと動き回ること。全員の力を合わせればきっと実現できると思っています。
まずは無料会員登録!
会員限定サービスを利用しよう!
まずは無料会員登録!
会員限定サービスを利用しよう!
実際の開業例とは、既に独立しているオーナー or 直営店の、実際の収益実績や開業時の資金などの一例を指します。独立する業態、開業エリアや年数、従業員数によっても収益は変わってきます。あくまで参考値としてご覧ください。