独立、開業、フランチャイズTOP守りの起業 ワタシドキ株式会社フロンティア/訪問介護本舗の独立開業プラン

株式会社フロンティア/訪問介護本舗の独立開業プラン

今まさに、国が進める在宅介護!今後、訪問介護事業は益々必要とされます。

収益やビジネスのリアルがわかる

説明会日程を見る

詳しい資料でビジネスを比較・検討

資料ダウンロード

ビジネスについて

  • 訪問介護本舗FCオーナー募集です。介護経験も介護実務も資格取得もいりません!
  • 利用者の自宅を訪問して入浴/食事のお世話/買物などを援助する事業です。
  • 必要な設備は事務所のみ。高額な店舗や設備は不要!低資金で開業が可能です。
  • 国の事業のため価格競争がありません。売上を介護保険報酬で確保できます。

会社が大切にしている
価値観について

  • 「社会貢献がしたい」「人のために何かを成し遂げたい」そんな思いがなければ加盟させません。
  • 高齢者を支え、多くの感謝を頂ける事業です。大切なのは、情熱を持って取り組むこと。[ありがとう]の数が収入に繋がります。
  • 「少しでも満足を感じながら人生の終焉を迎えて頂く」価値のある仕事だと思います。
  • 「訪問介護に情熱を注ぐ仲間を増やしたい」そんな思いでFCを展開しています。

なぜやるのか

  • 新規創業時の会社設立サポートや、開業に伴う事業計画・借入書類作成などもすべて本部がサポート!
  • 介護事業の開始に伴う介護事業指定申請など許認可業務全般も本部がサポート!
  • 加盟金は上記にかかる費用がすべて含まれている為、安心して開業まで準備できます。
  • 東京で開業1年の場合、月商262万円(月営業利益90万円超)も可能!

収益やビジネスのリアルがわかる

説明会日程を見る

詳しい資料でビジネスを比較・検討

資料ダウンロード

こんなことやります

加盟後は、法人設立や人材確保など、開業に向けて本部がしっかりサポート!

加盟後は、専任の担当者が開設に向けてサポートします。訪問介護を始めるには、様々な許可・認可が必要。そのため申請書類もとても多いんです。
本部では、膨大な申請書類もしっかりご用意!オーナー様からも大変好評で、「書類を用意してくれたおかげで短期間で開業できて、助かりました!」という嬉しい言葉を頂きます。
法人設立、融資、人材確保、行政申請など、分からないことは丁寧にご案内するので、安心してください。

開業予定日が確定したら、営業も兼ねてご挨拶回りからスタートしましょう!

開業予定日が確定しましたら、その日に合わせて利用者様を獲得するために居宅介護支援事業所や地域包括支援センターなどへご挨拶しにいきます。
ケアマネージャーと名刺交換をし、コミュニケーションを取ることがとても大切です。
訪問介護はニーズがとても高いため、「名刺交換後、すぐに問合せがきた」というオーナー様も多く、開設初月から20件のご依頼を記録した人もいます。少しずつ信頼関係を構築していきましょう。

仕事の醍醐味を味わい、本当の意味での「ありがとう」の言葉を頂けます。

嬉しいのは利用者様が名前を覚えてくれたり、ご家族のお話しなどで盛り上がること。オーナー様の中には、利用者様に月1回季節の情報などを書いた手紙をお渡しする人もいるんですよ。
余命わずかでも仲睦まじく過ごすご夫婦を見たり、亡くなった後に電話を頂き「最期まで綺麗にしていただきありがとうございました」という言葉を頂いたり…。
この仕事でしか味わえない、大きなやりがいを感じ、社会貢献に繋がる喜びを得られます。

収益やビジネスのリアルがわかる

説明会日程を見る

詳しい資料でビジネスを比較・検討

資料ダウンロード

実際に開業したオーナー

独立を目指したきっかけ

私は病院の看護師でしたが、何か資格を活かして他にできないか?と考えていたんです。そこで「看護師資格がデイサービスや訪問介護に活かせる」ことを知りました。
ちょうどそのタイミングで夫から「会社を辞めたい。介護をやろうと思ってる」と言われたときは、びっくりしました!
資格も活かせるし、やるなら夫婦で頑張ろう!と独立を決意。いくつか説明会を聞く中で、社長自ら話してくれた訪問介護本舗が信頼できると思いました。

独立して生活がどう変わったか

一番変わったのは、夫婦の時間が24時間体制になったこと(笑)。病院のときは夜勤もありましたし、休みも不定期だったのでなかなか顔を合わせる日がなかったんです。
今は、ずーっと一緒。でも、同じ仕事をしているので、話は尽きませんよ!
あとは、家事の量が減りました。夫が料理以外は率先してやってくれます。1人の時間は減りましたが、日曜は必ずお休みなので、友達と遊びに行く予定は立てやすくなりましたね。

最近はまっていること

1ヶ月前からブログを書き始めました!日々の支援の中での出来事だったり、プライベートでの出来事を書いています。 少しでも多くの方に介護職の魅力を広めたいと考えているんです。
あとは、最近映画をきっかけに、とあるYouTuberにハマり、動画をすべて見尽くして、本もすべて購入。その本を今、少しずつ読んでいるところです。
ハマるとどっぷりとハマる人なのですが、すぐに飽きてしまうことも(笑)。ブログはしっかり続けていきたいですね。

収益やビジネスのリアルがわかる

説明会日程を見る

詳しい資料でビジネスを比較・検討

資料ダウンロード

1週間のお仕事の流れ

1週間のお仕事の流れの表

仕事をする日の1日の流れ

仕事をする日の1日の流れグラフ

オフの日にフォーカス!

土曜午後から日曜までは完全にオフ。もちろん夫婦2人ともオフなので、一緒に買い物したり、映画にいくなど楽しんでいます。
最近ではスパに行き、岩盤浴やマッサージをして日頃の疲れを取りながら、プチ旅行気分を味わいました!
また、夫の両親が引越すことになり、そのお手伝いに行くことも。前職では実家に行ける時間もあまりありませんでしたが、夫婦揃って顔を出せるようになったのは良かったですね。

収益やビジネスのリアルがわかる

説明会日程を見る

詳しい資料でビジネスを比較・検討

資料ダウンロード

収益モデルと必要な資金

収益モデル

実績
月商262万円/月営業利益90万円超/東京で開業1年の場合
※年利益(年収)1000万円超
※説明会では現在稼働中の実績数字も限定公開!
契約タイプ
フランチャイズ
※会社法人設立に伴う支援や、資金調達方法などのご相談にも親身に応じます。
契約期間
5年 ※更新料無料で自動更新
契約時に
支払う費用
198万円(税込)
内訳

・加盟金198万円(税込)

※初期サポート充実の安心プランです
・88時間の研修費用を含む
・他、開業に必要な費用である事業申請料も含む
・開業後に必要な名刺代/ユニフォーム代も含む

★店舗取得費や内外装費を含み開業費用総額255万円(税込)で開業可
※物件/工事内容等により変動有
※他のプランも有
※最低自己資金の目安300万円(調達方法…融資利用/自己調達)
最低自己資金
の目安
300万円
実際の開業例
加盟店実績
●東京都 2010年1月開業(50代/男性)
●用意した自己資金:200.0万円
●年間所得額:700.0万円
※開業2年目/1店舗/従業員10名
ロイヤリティ
月商の5%
100万円迄は5.5万円(税込)
勤務地
全国で開業可能
※1エリア制を設けております/希望エリア相談可

収益やビジネスのリアルがわかる

説明会日程を見る

詳しい資料でビジネスを比較・検討

資料ダウンロード
ページの先頭へ
ページの
トップへ