独立、開業、フランチャイズTOP守りの起業 ワタシドキ株式会社ササフネの独立開業プラン

株式会社ササフネの独立開業プラン

1979年創業!下町の寿司屋が始めたテイクアウト海鮮丼店『丼丸』のれん分け

詳しい資料でビジネスを比較・検討

資料ダウンロード

ビジネスについて

  • 創業45年!下町で愛されてきた老舗寿司店が展開する、元祖・500円海鮮丼テイクアウト専門店!
  • 驚きの「儲かるヒミツ」にメディアが注目!がっちりマンデー他、テレビで特集も多数!
  • バブル崩壊、リーマンショック、緊急事態宣言も乗り越え全国400店舗に!
  • 魚介類、包材、店舗の内外装や厨房機器など、当社の取引業者を全てご紹介!本部が仕入価格に利益を乗せることはありません。導入するかはオーナーの自由!

会社が大切にしている
価値観について

  • 日本人の大好きな新鮮でおいしい海鮮丼をわずか500円で提供することでお子様〜高齢の方まで幅広い世代で大人気!
  • 圧倒的な安さ、美味しさ、ボリュームで、多くのお客様に感動をご提供!リピーターが多く、丼丸ファンも多数!
  • 店名は『丼丸』と入っていればその他は自由!メニューは地域性等により変更できオリジナル丼もOK!本部の取引業者を全て紹介しますが、もちろん強制ではありません。

なぜやるのか

  • 5〜10坪で開業でき、火を使わないので排煙設備が不要!工事費も抑えられ飲食業不可テナントでも開業できる!
  • 自宅や事務所の一角や駐車場を活用したり、本業の合間など副業もOK!営業時間も自由に設定できるため、昼夜・各2時間ずつの営業もOK!
  • 殆どのネタは切り身で仕入れるので寿司飯に乗せるだけ!研修により未経験でも注文から1分以内に提供可能。職人不要なので人件費も抑えられる&手離れも抜群!

詳しい資料でビジネスを比較・検討

資料ダウンロード

こんなことやります

直営店にて15日間の研修を実施!準備が整ったら、オープンです!

ライセンス契約を終結したあとは、直営店にて15日間の研修を受けていただきます。
1日の作業工程の把握、仕込み作業、商品の製造、接客など、OJTにて店舗運営に必要な知識と技術を伝授(習熟度により延長あり/最長30日※無料)。
店舗の立地調査やスタッフ募集や教育・広告制作なども希望があれば本部がサポート!
鮮魚などの食材や包材の仕入れ先や店舗内・外装業者も紹介します。すべての準備が整えば、いよいよ開業です。

開業当初はチラシは配らなくてOK!「丼丸」ファンがご来店します!

実は、開業初日〜1ヶ月ほどはチラシを配るのはご遠慮いただいております。
お客様が押し寄せると、レジや調理がバタバタしてうまく営業できなくなり、お客様をお待たせてしまうことも…。最初はオペレーションに慣れることを優先させましょう。
店舗の工事をしているだけで、「ここに丼丸ができるんだ!」と宣伝効果になるんですよ。
オペレーションに慣れたあとは、チラシ配りやSNS更新などで、お客様をたくさん集めましょう。

自由度が高いお店づくり!あなたらしいお店を作りましょう!

丼丸はサービスやメニューなどに縛りはなく、自由にお店づくりができるのが特徴です。
「主婦目線を活かしたレシピ開発」「地域特性に合わせて営業時間を変更」「海鮮丼以外のメニューもラインナップ」など、あなたらしいお店を作り上げていきましょう。
またレジの際にお客様とちょっとしたコミュニケーションを取ることで、常連さまもどんどん増えていきます。
中には毎日来てくれる常連さまがいる店舗もあるんですよ。

詳しい資料でビジネスを比較・検討

資料ダウンロード

実際に開業したオーナー

女性オーナーを募集する理由

丼丸は切り身を盛り付けるだけのメニューもありますが、中には包丁を使って調理するシーンも。包丁を持ち慣れている方のほうが、スムーズに業務につけると思います。
またメニュー構成も自由。主婦目線を活かした独自のレシピを作れます!
営業時間は縛りがないため、子育てとの両立も可能。中には「ランチのみ営業して、夕方からは家事や子育てに専念」する方もいるんです。
会社勤めよりも融通が効くので、働きやすいと思います。

どのような女性に向いているか

どの仕事にも共通して言えることですが、「何事にもポジティブ」「責任感がある」そんな方にはピッタリです。
現在活躍している女性オーナーは、みなさん前向きでとても明るいんです。女性目線を活かして、お店作りを楽しんでいます。
また、レジの際にお客様に「今日は暑いですね、体調に気を付けてくださいね」など会話をすることで、リピーターが増えいきます。
人とのコミュニケーションが好きな方にもオススメです。

こんなところが女性にオススメ!

「メニュー作りで自分のアイデアが活かせる」「営業時間は自分の都合で決めることができる」「立ち仕事ではあるが、力仕事はほとんどない」このようなところから女性の方にオススメですね。
特に家庭や子育てと両立したい方にとって、時間の縛りがないのは魅力です。
「11〜14時まで営業/14時〜16時は中休み/16〜19時まで営業」という方は、中休みでは自宅に帰って家事をすることも。自由な働き方が実現できます。

詳しい資料でビジネスを比較・検討

資料ダウンロード

1週間のお仕事の流れ

1週間のお仕事の流れの表

仕事をする日の1日の流れ

仕事をする日の1日の流れグラフ

詳しい資料でビジネスを比較・検討

資料ダウンロード

収益モデルと必要な資金

収益モデル

実績

◆平均的な収益の店舗(2020年8月実績)
月売上/252万7556円
月利益/68万546円

《経費内訳》
仕入(食材・包材)/139万5210円
家賃/12万6300円
光熱費/6万3000円
広告費/3万円
消耗品/1万円
人件費/18万9500円
暖簾代/3万3000円
※7.5坪、月26日営業
契約タイプ
商材&事業支援(ライセンス契約)
契約期間
3年(以後、3年毎に自動更新)
契約時に
支払う費用
134万円(税込)
内訳

加盟金:110万円(税込)
保証金:9万円(非課税)
研修費:15万円(税込)

※店舗取得費、内外装設備費、什器備品費等別途
最低自己資金
の目安
200万円
実際の開業例
加盟店実績
●東京都 2020年9月開業(40代/男性)
●用意した自己資金:500.0万円
●年間所得額:700.0万円
※開業2年目/1店舗/オーナー1名
ロイヤリティ
ナシ ※のれん代/月3万3000円(税込)
勤務地
全国各地で開業可能

詳しい資料でビジネスを比較・検討

資料ダウンロード
ページの先頭へ
ページの
トップへ